🇫🇷Corelli Cantiga(コレルリ カンティーガ) - SAVAREZ(サヴァレス社)
- 古関楓
- 2020年9月20日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年12月26日
今日はオーケストラ用に使用している弦の紹介です💁🏻♀️
種類:ナイロン弦
純度と結晶度をコントロールして開発された、ハイテクファイバー(高度技術繊維)から作られています。

Savarez社はもともとギターの弦を製造している会社で、他の弦楽器ではヴァイオリンとヴィオラ用に“コレルリシリーズ”のニュークリスタル、カンティーガ。
そしてヴァイオリンのE線で有名な“ゴールドブロカット”なども製造しています。
使用してみた感触として、とても澄んでいて音がよく通るような感じです🌱
一音一音はっきりと聴こえますし、fffからpppまで充分表現できます
生き生きとした弦の感触を味わえますね!

見た目は紫と青の縞模様
*E線だけはPassione(パッシオーネ)を使用しています
カンティーガのE線MediumとMedium-Lightのどちらも張って比べてみましたが、
どうも私には張りが強くて痛かったのでやめました(^_^;)
正直Passioneの方が繊細で美しい音がするので大好きです…😌 特に高音✨
弦のイメージとして、Evah Pirazzi(エヴァピラ)よりは主張しないけど充分パワフル!
オーケストラにもソロにも使えそう!値段もEvah Pirazziと同じか、千円安いくらい。
たくさんある弦の中から選ぶのは悩んだり、張ってみないと分からないので苦労しますけど、私はいつもとても楽しいなって思っています。
新しい楽譜だったり、弦だったり、本当にわくわくしますよね♪
では、今日はCorelli Cantigaの紹介でした。
Commenti